クレードルという名前を聞いたことがありますか?
WiMAXを利用している人でも馴染みのない名前だと思います。
クレードルはWiMAXのモバイルルーターを利用している方なら持っていても損はない商品です。
今回はそのクレードルについて詳しく解説していきます。
\今すぐWiMAX情報を知りたい方は!/
最新情報
※これまでWiMaxは3日で15GBの制限がありましたが2022年2月からは完全無制限!さらに5G対応で違約金なしプランも登場!安心して利用できるようになりました。
Contents
クレードルってなに?
今までのWiMAX用モバイルルーターの中でも毎回クレードルがありますが、新しいSpeed Wi-Fi 5G X11 でも専用クレードルがあります。
そのクレードルとはどんなものでしょうか。
WIMAXのクレードルとは、ルーター機器をスタンド型の拡張機器のことを指します。
スタンドにルーターを置いて充電したり、有線接続をするために利用します。
ほかにも、通信速度が向上するといったメリットもあります。
クレードルの価格
クレードルの価格は携帯ショップや家電量販店、アマゾンなどの通信販売などで購入することができます。
価格帯は販売店によって様々で、約3000円から4500円で購入することができます。
使用するモバイルルーターによっても使用できるクレードルの種類が異なりますのでご自身のルーターに合ったものを使用してください。
W06機種はクレードルが廃止されているため販売はされていませんのでご注意ください。
クレードルの役割
次にクレードルはどんなことができるのか詳しく解説していきます。
ただの充電器のようなものと思っている方もいると思いますがそれ以上の役割がちゃんとあります。
有線接続ができる
WiMAXのクレードルを使えば、LANケーブルやACアダプタを接続でき、それらを利用して有線でインターネットを利用することができます。
古いパソコンなどは無線接続ができないものもあり、その場合有線でないとインターネットに接続できません。
クレードルがあればそのような古いパソコンでも、有線接続でWiMAXを利用することができるのでとても便利です。
また有線接続の方が通信速度も上がるため、ご自宅でインターネットを利用したりオンラインゲームをする際にもこの有線接続が役立ちます。
光回線を有線から無線に変更できる
逆にクレードルがあれば、ご自宅やホテルの光回線やADSLを簡単に無線LANに変換できます。
光回線やADSLから伸びている有線LANケーブルをWiMAXのクレードルに繋げば、無線LAN(WiFi)を利用できます。
固定回線を無線LANに変換するルーターは安くても3,000円はするので、無線LANルーターを持っていない人にとっても嬉しい機能です。
固定回線に接続した状態で使えれば、WiMAXの電波ではなく、固定回線の電波で通信を行います。
充電がしやすい
クレードルを持っていれば、WiMAXを充電する時に便利です。
WiMAXは充電式ですので、出先でバッテリーを切らさないためにもこまめに充電しておかなければなりません。
充電するためには、付属のアダプタをつけ、コンセントに差し込む必要がありますが、それでは忙しいときなどは充電を忘れてしまうことも多いです。
クレードルの場合は接続するだけで充電されますので、充電を忘れる心配が減ります。
これだけ?と思われるかと思いますが、この充電のしやすさはかなり重要でこの一手間がやる前とやった後ではストレスのかかり方が違います。
クレードルの場所を固定しておけば持っていくときにも忘れにくくなりますし、充電ケーブルを引っ張り出すことがないのでケーブルの断線などを防ぐこともできます。
電波が良くなる
現在お使いのWiMAXモバイルルーターの電波状況があまりよろしくない場合、クレードルを使うことで改善されることがあります。
時計替わりにもなる
モバイルルーターのディスプレイに時間が表示されているので時計替わりにもなります。
こういったちょっとしたこともメリットになるでしょう。
クレードルはどんな人におすすめなのか
結論から言うと、やはり人それぞれということもあります。
クレードルを使わなくてもWiMAXは利用できますし人によってはひつような場合もあるでしょう。
こちらではクレードルが必要な人とはどのような人か詳しく説明していきます。
モバイルルーターを家でも使用したい人
クレードルが必要な人の特徴に一つとして、WiMAXのモバイルルーターを自宅でも使用したい人がいます。
クレードルを使えばモバイルルーターを充電しながら使用することができます。
通常は充電しながら使用することはできないためこの点はすごく便利です。
充電の残量を気にせずインターネットを利用することができます。
有線接続を利用したい人
クレードルがあれば有線接続での利用ができますので、有線接続が必要な人も購入がおすすめです。
WiMAX端末だけでは無線だけの利用しかできませんが、クレードルがあればクレードル本体に有線の接続ができます。
無線と有線の両方でのインターネット利用が可能ですので、有線利用も必要なのであれば特に購入がおすすめです。
無線LANが利用できないPCでWiMAXを利用したい人
クレードルがあれば有線接続での利用ができますので、有線接続が必要な人も購入がおすすめです。
WiMAX端末だけでは無線だけの利用しかできませんが、クレードルがあればクレードル本体に有線の接続ができます。
充電のし忘れや探し忘れを防ぎたい人
クレードルを持っていれば、WiMAXを充電する時に便利です。
WiMAXは充電式ですので、出先でバッテリーを切らさないためにもこまめに充電しておかなければなりません。
充電するためには、付属のアダプタをつけ、コンセントに差し込む必要がありますが、それでは忙しいときなどは充電を忘れてしまうことも多いです。
クレードルの場合は接続するだけで充電されますので、充電を忘れる心配が減ります。
また、モバイルルーターの持ち忘れを防ぎたい人もクレードルを買うといいでしょう。
WiMAXは持ち運びやすいように、小型です。しかし、「WiMAXがどこに行ったか分からない」となる時があります。
携帯電話やスマホなら電話をかけて本体を鳴らすことで比較的簡単に見つけることができます。
しかし、WiMAXの場合、電話をかけて鳴らすことができないため、一度場所が分からなくなると厄介です。その点クレードルを使えれば、WiMAXを差し込んで保管しますので、充電置き場所が決まり、失くす可能性が減ります。
WiMAXがカバンの中かクレードルの上という定位置に収まるので、端末が行方になるなんてこともなくなりますね。
特に朝など出かけるときには忙しくなりがちでモバイルルーターを探している時間もなかったりしますので置いてある場所を固定しておけば忘れる頻度も少なくなるはずです。
まとめ
クレードルは必ずしも必要なものとは言えないですが、あるとモバイルルーターの使える幅も広がりますし、便利なことも増えることでしょう。
そこまで大きいものでもないので場所を取ることもないですし、有線接続ができるのは特に大きなメリットと言えるでしょう。
クレードルがあるだけで通信速度が向上するのでこのためだけにクレードルを購入しても良いかと思います。
クレードルにはモバイルルーターの機種によって使える種類が違うので購入する際はその点に注意してください。