WiMAXを使っていると接続が悪くなることはありませんか?
接続台数を増やしたからなのか、エリアの問題なのか疑問に思っている方も多くいらっしゃると思います。
本ページではWiMAXの電波が悪くなる原因は接続台数が原因なのか?対処法など詳しく解説して行きたいと思います。
\今すぐWiMAX情報を知りたい方は!/
Contents
Wi-Fiの接続台数とは
Wi-Fiルーターは基本的に2台以上のデバイスをつなげられるようになっています。
WiMAX5G X11の場合最大16台まで接続することができます。
家庭で使う分にはこんなに使うことはあまりないと思いますが、携帯やPC以外にもプリンターやゲーム機など他にも用途は沢山あるので同時に接続できるのはたくさんのメリットがあります。
接続台数を増やすと通信速度は遅くなる?
WiMAXで接続台数を増やすと通信速度は遅くなるのでしょうか?
結論から言うと接続台数を増やしても通信速度に変わりはありません。
そうなんですよ。実に惜しい!
...なので私は接続台数重視で、同じくFuji-wifiのWiMAXプランでやり繰りしています。山間部ですが爆速です。— コータツ (@tonjiruya) March 14, 2020
どの端末でも何不自由なく使用することができます。
当たり前ですが、決められた接続台数以上の端末を接続することはできません。
WiMAXの通信速度が遅いと感じる方は、接続台数が原因ではなくご自身の住むエリアの問題かもしれません。
WiMAXの電波は直線に進むため、障害物に遮られやすく、ビルが密集している所では電波が弱くなり通信速度も落ちます。
ポケットWi-Fiとホームルーターの接続台数の違いは?
この二つの接続台数を比べるとやはりホームルーターの方が接続できる台数は多いです。
Wi-Fiを使う頻度が自宅にいる時が多いと言う方はホームルーターを契約した方が良いでしょう。
ですが、ほとんどの場合Wi-Fiにつながる台数は多くても5、6台だと思います。
外出先でもWi-Fiを使用できるポケットWi-Fiは持ち運びも便利ですし、ホームルーターと比べても支障はないでしょう。
Wi-Fiの不正利用
自分のWi-Fiを使っていたらある日突然通信量が増えたり、表示されているデバイスの接続台数がおかしいなんていうことはありませんか?
もしかしたら、あなたのWi-Fiが勝手に使われているかもしれません。
今回はWi-Fiのセキュリティー対策について詳しく解説していきます。
Wi-Fiが勝手に使われた時の危険性
Wi-Fiが勝手に使われると、通信量が増えたり、最悪の場合悪意がある人に利用されたときにそのWi-Fiを経由してウイルスがばら撒かれたり、違法ダウンロードなどが行われるとあなた自身が犯罪に巻き込まれる可能性も十分にあります。
さらに、ご自身の通信内容を覗き見されたり家族や友人の個人情報までも流出する可能性も出てきます。
こうならないためにもWi-Fiのセキュリティー対策をしっかりしておく必要があるのです。
自分のWi-Fiが不正利用されていないか確認するには
不正利用の有無は基本的にWi-Fiルーターの管理画面から確認することができます。
Wi-Fiルーターのネットワークの中に自分以外の端末がある場合には、勝手にWi-Fiが利用されている可能性が高いです。
設定画面からクライアント一覧を確認すれば今現在接続されているパソコンやスマホ、スピーカー、プリンターなどの端末のIPアドレスをすべて表示することができます。
接続されている数が自分の端末の数より多い場合誰かがご自身のWi-Fiを不正利用している可能性があります。
スマホからも接続端末を確認するアプリなどもありますので、不安な方はチェックしてみてください。
Wi-Fiのセキュリティ対策は何をすればいいの?
それではセキュリティー対策とは具体的に何をすれば良いのでしょうか。
対策方法はいくつかありますので一つずつ解説していきます。
端末の通信を暗号化する
これが一番基本的な対策です。
アクセスポイントと各端末の通信を暗号化しましょう。
暗号化するとアクセスポイントに設定されているパスワードを知っている人しか利用できなくなります。ルーターを購入した時点で必ず設定するようにしましょう。
MACアドレスフィルタリングを利用する
MACアドレスとはネットワーク機器を識別するための物理アドレスのことで、MACアドレスフィルタリングとはWi-Fiルーターに接続できる端末のMACアドレスを登録し、未登録の端末を接続させない仕組みを作ることです。
しかし、偽装したMACアドレスを使ってアクセスする方法もあるので、万全というわけではありません。
ステルス機能を使いSSIDの存在を隠す
Wi-FiルーターにはSSIDというユーザー認証のためのIDが付けられています。
Wi-Fiルーターのステルスと呼ばれる機能を利用すれば、誰かがパソコンやスマートフォンで周囲のアクセスポイントを表示させたときに、一覧にSSIDが出なくなります。
SSIDを隠した場合でも検索する方法はあるので完全に隠せるということではないです。
Wi-Fiルーターのファームウェアを更新する
コンピュータや電子機器には、ファームウェアと呼ばれるコンピュータや電子機器を制御するソフトウェアが内蔵されています。
Wi-Fiルーターのファームウェアを更新し最新の状態に保つことで、セキュリティを高い状態にしてタダ乗りを防ぐことができます。
更新方法は機種によっても異なりますが、設定画面からアップデートできるのが一般的です。
パスワードを定期的に変更する
単純ではありますが、パスワードを定期的に変更するということは、タダ乗りを防ぐ効果的な方法のひとつです。
その際パスワードの付け方にも工夫が必要で英数字、アルファベットの大文字、アルファベットの小文字を組み合わせて長いパスワードにするのが良いでしょう。
他人に推測されやすい自分の名前や生年月日、電話番号などパスワードは簡単に破られてしまうため絶対に避けましょう。
Wi-Fiのタダ乗りは、個人情報の流出や不正利用やアカウントの乗っ取りなどのリスクを高めます。
上記で紹介した方法を参考にして、Wi-Fiのタダ乗りを定期的にチェックして普段からセキュリティ対策を万全にしておくことも大切です。
設定を間違えたらどうすればいいの?
工場出荷状態に戻しましょう
万が一設定を間違ってしまった場合簡単に変更することはできません。
説明書の内容に従ってWiMAXルーターをリセットして工場出荷状態に戻しましょう。
モードなど再設定が必要になるのは手間ですが、この方法でないとリセットすることはできません。
ここまでに紹介したMACアドレス制限のみでもかなり効果的ですが、残念ながらまだ完璧ではありません。
WiMAXルーターへの不正アクセス対策としてはもう一段階進めるとより安心です。
ステルスID機能の設定方法
ステルスSSIDは、接続に使用するSSIDと呼ばれる識別名を隠すもので、LAN設定のセキュリティ設定から制限できます。
SSIDステルスの項目をオンにすると、スマホなどでアクセスポイントを検索しても、自分のWiMAXルーターが見つからなくなります。
これは他人のスマホから見ても同様で、これであなたのWiMAXルーターの存在自体に気づきにくくなるはずです。
MACアドレスフィルタとステルス機能二つの設定をする
SSIDのステルス化は、あくまでも存在を見えにくくするだけの機能なので、WiFi電波をスキャンして詳しく調べれば見つかってしまいます。
そのため、1つの機能で不正な接続を防ぐのは困難ですが、MACアドレスフィルタ機能と組み合わせれば、セキュリティ面でより安心感を高められます。
たとえ家族や友人であっても簡単にはアクセスできなくなるので安心です。
自分の端末が他人の手に渡ってしまうとこれも意味がないので、端末の管理はしっかりしておきましょう。
通信設定をオフにする
対策はOSや個々のアプリの設定を見直し自動でダウンロードや通信が行われる設定か否かを確認しだい、必要に応じてOFFにするのがベストです。
しかし完全に通信を遮断するわけではないので、注意が必要です。
端末の電源をOFFにする
WiMAXを使わない時は端末の電源を切る、又は使ってるアプリを終了した上でスリープモードにするのもひとつの手です。
電源を切るのが一番良いですが、頻繁に使うようならスリープモードにして使うときに解除するのが良いでしょう。
パスワードを変更する
一度パスワードを他人に教えると、その相手が近くにいる場合相手も知らないうちに勝手にWi-Fiに繋がることもあります。
相手があなたの端末のWi-Fi設定を削除するかパスワードを変更しない限り勝手に接続されてしまうので、不便な場合は一度パスワードを変更してみてください。
もし第三者のアクセスが心配な場合は、接続設定のセキュリティレベルを引き上げたり、定期的にパスワード変更を行うようにしましょう。
プログラムのバグの可能性
これらの対策をしても勝手に増える現象が起こり、いくら調べても原因が判明しないケースもあります。
OSかアプリのバグで必要以上に通信が発生することは、過去に様々な端末で起こっています。
ユーザー側でできることは限られていますし、開発者が根本的に解決べき問題なので、改善されるまで待つのが正解です。
ソフトウェアアップデートがあるなら必ず実行しておきたいですね。
改善までの間は端末の電源を切るか、インターネット回線に繋がらない場所で使用するのが無難でしょう。
まとめ
今回は WiMAX Wi-Fiの接続台数について解説してきました。
Wi-Fiルーターの最大接続台数はルーターによって違い、その範囲内なら接続台数を増やしても通信速度に問題はありません。
セキュリティ面の問題では、パスワード設定して他人にWi-Fiを使われないようにしたら定期的にパスワードの変更や端末の管理をしっかりとしてセキュリティ対策を取ることが大事になってきます。
今ご自宅でWi-Fiを利用している方は一度Wi-Fiの接続台数を確認していただいてご自身のデバイスの数と接続台数が一致しているか確かめてみてください。
ちなみにWi-Fiの登録は、登録している端末からしか削除できず、Wi-Fi端末からは削除することは出来ないのでもし不審な端末を見つけた場合には即座にパスワードを変更するなりして対策しましょう!
もし接続台数に異常がある場合は今回の記事を参考にしていただいてお役立てください。